WordPressを運営を成功させるためには、アクセス解析が必須です。
どの記事にアクセスがあるのか。
どのキーワードでアクセスがあるのか。
などが分かると、改善点が見えてくるからです。
ここでは無料のアクセス解析ソフトである、Googleアナリティクスを紹介します。
Googleアナリティクスに登録しよう
まず最初にアカウントを作成します。
このページからアカウント作成をしていきましょう。
http://www.google.co.jp/intl/ja/analytics/
下図のように、順番に進めていきましょう。
お申し込みをクリックします。
標準のアナリティクスを選択します。
アカウント名、ウェブサイト名、URL、タイムゾーンを入力します。
アカウント名、ウェブサイト名は任意のものでOKです。
URLは正確に入力しましょう。
これが、トラッキングコードです。
WordPressに設定することで、アクセス解析ができるようになります。
GoogleアナリティクスのコードをWordPressに設置する
先ほど取得したGoogleアナリティクスのトラッキングコードですが、WordPressへの設置の仕方は、使用するテンプレートによって異なります。
ではどうすればいいか。
こういうときは、Google先生に聞くのがベストです。
もしあなたがstingerを使っているのであれば、
「stinger Googleアナリティクス 設定」
と検索してみてください。
すぐに、参考記事が見つかります。
もしあなたが、simplicityを使ってるのであれば
「simplicity Googleアナリティクス 設定」
と検索してくださいね。
WordPressの設定編
3,Googleアナリティクスの登録方法 ←このページはココ