ここではWordPressについての説明をしていきますね。
1,無料ブログとWordPressの違い
WordPressとよく比較されるのが無料ブログ。
- Livedoorブログ
- Seasaaブログ
- FC2ブログ
- アメブロ
- はてなブログ
などなど、これまた実に多くの無料ブログサービスがあります。
ただし、ブログ運営を趣味や遊びでなくビジネスとしてやろうと思うのであれば、WordPressがおすすめです。
その理由は・・・
無料ブログは、無料で使わせてもらっているので、運営会社が勝手にサービスを終了することもあります。
せっかくがんばって書き続けても、ある日起きたら真っ白・・・なんて嫌ですよね。
WordPressと比べると検索に弱いのも大きなデメリットになります。
◯無料ブログのメリット
- 手軽に始められる
- お金がかからない
◯無料ブログのデメリット
- いつ削除されても文句が言えない(規約が急に変わる場合がある)
- WordPressよりも検索に弱い
- 広告が表示されてしまう
これらのことを考えると、WordPressのほうが自分の資産として、圧倒的に価値を生みやすいです。
WordPressについて、Googleの検索エンジン開発部門のマッド・カッツ氏が、「WordPressを選ぶのは素晴らしい選択だ。なぜなら、上位表示し易いからだ。」と言っています。
2、WordPressとHTMLサイトの違い
WordPressとHTMLサイトは両方とも独自ドメインのサイトという点では共通です。
使い分けとしては、
- WordPressはブログのように記事を書き溜めていく場合
- HTMLサイトは、企業のホームページのように、一度完成したらほとんど触らない場合
このような使い分けになります。
◯WordPressが上位表示しやすい理由もある
また、以前はHTMLサイトでも、被リンクを当てて上位表示させるなどの、SEOテクニックが有効でした。
しかし、最近では、HTMLサイトではアクセスが集めづらくなっています。
小手先のテクニックが通用しなくなってきているのですね。
そういう意味でも、様々なテクニックを駆使してHTMLサイトでがんばるよりも、WordPressで良質な記事を多く投稿していくほうが、アクセスを集めやすくなっています。
初心者にとってうれしい時代になっている、とも言えますね。
WordPress1つ作って記事を書き続けていけば、アフィリエイトだけでも月3万~10万円の収入を得るというのはそんなに難しいことではないんです。
リアルでビジネスを展開している方の場合だと、ブログ経由で300万円以上の仕事につながることだってあります。
今後はますますWebの使い方を知っているかどうかで、ビジネスの結果に差が出ていくと思います。
今回は、WordPress、無料ブログ、HTMLサイトについて、説明してきました。
次に、ブログにアクセスを集めるために必要不可欠なSEOについて、お話していきます。
こちらの記事にお進みください。