レンタルサーバーの選び方の基準はいくつかありますが

  • サポート対応がある
  • セキュリティがしっかりしている
  • WordPressが設定できる

この3点を満たしていることが必須条件です。

今回は、その中でも、WordPressにおすすめなレンタルサーバーをお伝えしますね。

レンタルサーバーとは何のこと?

WordPressを運用するためには、必ずレンタルサーバーが必要です。

そのレンタルサーバーとは何かというと、WordPressを設置するための場所になります。

 

前の記事で説明した独自ドメインというのは、

http://◯◯.com/

の部分ですね。

 

この独自ドメインというのは、設置したWordPressの住所のことです。

例えるなら、住民票を市役所に提出するようなものです。

市役所に提出して初めて、あなたの住所だと公に認められるわけですね。

 

一方レンタルサーバーは、実際に確保する場所のことです。

お店を出すためには、場所を確保して、役所に届け出て、初めて営業できる。

そんなようなイメージです。

 

このあたりの内容については、専門的な理解をする必要はありませんので、なんとなくのイメージ、で結構ですよ。

ここでは、WordPressを設置するための場所として、レンタルサーバーが必要だ、ということをご理解ください。

レンタルサーバーの選び方

レンタルサーバーといっても、いろんな会社が運営していますが、WordPress向けのものと、そうでないものがあります。

たとえば、どんなものがあるかというと

  • エックスサーバー
  • ロリポップ
  • さくらサーバー

などです。

私はこの中で、エックスサーバーを使っています。

 

理由はこの3つの条件を満たしているからです。

  1. サポート対応がある
  2. セキュリティがしっかりしている
  3. WordPressが設定できる

WordPressが育ってきて、月間150万PVのアクセスを集めても、問題なく使えています。

それに、電話対応までしてくれるのも安心。

メールで聞きづらいことがあった時に、電話ですぐ解決できた時は、とても助かりました。

 

ちなみに、ロリポップやさくらサーバーはアクセスが増えてくると不具合が起きてくるので、いくら安くても長い目で見るとオススメはしません。

やはりエックスサーバーを選ぶのがおすすめです。

そもそもWordPressは長期的に育てていくものですので、安心感、安定感がないと話にならないですね。

 

試しに、私の周りで信頼できる人に聞いてみたら、みんな「エックスサーバーを使っている」と言っていました。中には遊びでサクラサーバーも使っているという方もいましたが、その方もメインとしてはエックスサーバーだそうです。

 

このサイトでは、エックスサーバーにインストールする方法について、お伝えしていきます。

 

それでは、次の記事へと進んでください。

エックスサーバーにWordPressをインストールする方法

 

WordPressのインストール編

1,独自ドメインとは?費用とおすすめの種類について

2,レンタルサーバーの選び方について  ←このページはココ

3,エックスサーバーの申し込み方&WordPressのインストール手順