どうも、販売者の小川です。
ステップメールの教科書、略して【ステ教】はインターネットを使ってビジネスをしたいすべての方に手にとってほしい教材です。
理由は上野健一郎さんのセールスノウハウのエッセンスが詰まっているから。
これです。↓
私は上野さんからステップメールを学ぶことで、ビジネスの可能性を大きく広げることができました。
上野さんは、プレイヤーとしても、指導者としても、驚くほどの実績を上げている方です。
いまでは有名な指導者となったような方々が、当時こぞって上野さんのステップメール教材『悪魔のステップメール』(現在は販売終了)を手に入れて結果を出されている事実を、もしかしたらあなたもご存知かもしれません。
私はというと、上野さんのスキルと比べるとまだまだ素人に毛が生えた程度。
それでも、【ステ教】のノウハウを身につけることで、成約率18.8%のステップメールが書けるようになりましたし、1本のステップメールを書くだけで100万円を生み出せるようになりました。
そんなステップメールを2本、3本、4本と増やしていくことで、売上が右肩上がりに積み上がっています。
そして、セールスが自動化されると、フォローに使える時間が増えていきます。
フォローしながら気づいたことをまた教材化して、また次のセールス。
こんな感じで、いい循環に入ることができました。
さらに、上野さんと共著という形で『ステップメールの教科書』(略して【ステ教】)を販売することもできるようになりました。
変化の激しいWebの世界で、唯一安定して収益を積み上げていく計算ができるのが、ステップメールの特徴であり、最大の強みです。
この記事ではステップメールの教科書(【ステ教】)のおもしろさについて紹介していきたいと思います。
ステップメールはどうやって学べばいい?
ステップメールを敬遠する人はけっこう多いです。
たとえば、
- 何から書いていいか分からない
- 全体の設計が大事なのは分かったがその設計の仕方が分からない
- 誰かの真似みたいな文章しか書けない
などがよくいただく相談です。
そんな初心者のあなたに真剣にお伝えしたいのが「型を学ぶだけですべて解決する」ということです。
とりあえずこの通りに書いたら反応が取りやすい、という型があります。
その型を学ぶのが一番早いのです。
私はその型を手に入れたことで、ファネル構築スキル、広告スキル、セールススキルなど、売上に直結するスキルを効率よく磨くことができました。
いまは広告コピーを作る時にも使いますし、対面セールスのアドバイスに応用させることがあります。
先日は、新聞販売店というリアルビジネスを営まれてる経営者さんに、マーケティングのアドバイスもしました。
振り返ってみると、すべてステップメールで身につけたスキルです。
ステップメールを書き始めて本当に良かったと思います。
ステップメールは誰から学べばいい?
ステップメールを学ぼうと思った当初、私はどうしても迷いが先行してなかなか書き出すことができませんでした。
いろんな教材を買ったり、塾に入ったり、コンサルを受けてきました。
いろんな指導者を見てきて、気付いたのは、セールスの流儀がコンサルタントによってぜんぜん違うということでした。
- とにかく不安を煽って成約率を高めようとする指導者
- 型にはめることを重視する指導者
- ほぼブラックな指導者(笑)
- まっとうなセールスをする指導者
私は「セールス経験が豊富な人であればあるほど深い本質が理解できる」と考えました。
そして、最後に行き着いたのが上野健一郎さんでした。
当時、上野さんは兵法家けんというハンドルネームでも活動されていて、メルマガでのセールスやマーケティングを指導されていました。
上野さんが販売していたのが『悪魔のステップメール』という教材です。
この教材で学んでステップメールで売りまくるようになって、今でも活躍されてる方がたくさんおられます。(いまは残念なことに、この教材は販売中止になっています。)
私も『悪魔のステップメール』を買って実践しました。
そして、さらに、エニアグラムという性格分類の体系をセールスに応用させるノウハウや、脳科学や認知学の理論をセールスに応用させるノウハウを学び、さらにセールスの本質を深掘りしていきました。
リアルでのセールス経験が豊富な方が教えてくれる『型』を学ぶことで、現場で使えるスキルを吸収することができたのです。
あなたが理想とするセールスを学ぶには?
私は不要な人にまで欲しくさせるようなコピーライティングには興味がありませんし、その場で欲しくさせて売り逃げするような無責任なセールスには吐き気がするタイプです。
いま思い出しても怒りがこみ上げてくるほど、イヤな思いをしたこともあります。
上野さんのセールスの流儀は、欲しい人にしっかりと売る、そして、感謝されて喜んでもらう、ファンになってもらうという流儀なので、私の価値観にもピタリとハマり、楽しみながら習得していくことができました。
あなたもあなたの性格やセールスで大事にしたいこと、つまり価値観にあった人からセールスを学んで、セールス力を磨いていくのがベストだと言えます。
私はずっと「売ってくれてありがとう」と言われたいし、お客さんとは長い付き合いをしたい、と考えていました。
なので、その方法を教えてくれる人をずっと探し続けた結果、上野さんに出会うことができました。
そして、今ではその上野さんと共著として、ステップメール教材を販売できるまでに成長することができました。
もしあなたが私の価値観や考え方にピンと来るのであれば、そんなあなたにピッタリの教材だと思います。
ステップメールの教科書はこんな人向け
『ステップメールの教科書』は初心者から中級者、上級者の方まで幅広くおすすめできる教材です。
上野さんのセールスノウハウのエッセンスを学べるという1点だけでも、どんな人にも自信を持ってオススメしたいというのが本音です。
なぜなら、上野さんは講習販売というセールス経験があります。
- 1時間で600万円を売り上げた経験
- 単発ではなく数ヶ月に渡って計画的にセールスする販売戦略
- 日用品、サプリメント、化粧品、寝具、高級バッグなどあらゆる価格帯のセールス戦略
などなど。
そのリアルのセールス経験をベースに、信頼関係をベースにセールスする洗練されたロジックを組み立てておられます。
もちろんそれをメルマガに応用しても、大きな実績をあげられています。
また上野さんから学んだ方は、
- お金の専門家
- スクール運営者
- ライティングの専門家
- マーケティングコンサルタント
- コーチング、カウンセラー
- Webデザイナー
このようにいろんな業種の方がいるのですが、業種を問わず結果を出されています。
セールスの本質を理解して、ステップメールを使いこなせば、業界問わず応用させることができます。
もっとWebで売上を伸ばしたい、そんなあなたのための教材です。
中級者や上級者のあなたへ
すでにステップメールを実践している方にとっては、さらに反応を伸ばすためのヒントが得られると思います。
というのも、ちょっとしたことでクリック率や成約率は変わるものだからです。
セールスは非常に繊細です。
メルマガは単語レベルで反応レベルが変わります。
もしさらなる高みを目指したいなら、ぜひその細かいところにこだわってみていただけたらと思います。
初心者のあなたへ
たとえビジネス経験が短くても、ステップメールはできるだけ早い段階で始めるべきです。
なぜならオンラインでのファネル設計にステップメールは必須だからです。
お小遣い程度の収益でいいならSNSやYouTubeだけでも構いません。
でも、ちゃんとしたビジネスをしたいならリストマーケティングは必須ですし、そのベースとなるステップメールは導入するしかありません。
であれば、最初から本質を押さえたステップメールの『型』を手に入れることがおすすめです。
『ステップメールの教科書』で学べること
- ステップメールを販促で活用するアイデア
- アフターフォローにステップメールを活用するアイデア
- アフターフォローとセールスを絡めるアイデア
- SALESの定義とは?
- ターゲットの決め方
- テーマの決め方
- 信条、理念、価値観の使い方
- ペルソナは考えないでいいのはなぜか?
- セールスの構造
- 興味と関心の違いがステップメールの肝
- 1通で売る方法
- 何通書けばいいのか?
- 短い方がいいのか、長い方がいいのか?
- ステップメールの型とは?
- LTV(生涯顧客価値)を上げるステップメール戦略
- ステップメールの配信システムの選び方
ステップメールが書けるだけでなく、セールスの本質を学べる教材です。
さらに、特典として『添削サポート』も付いています。
実践に使えるレベルになるまで、しっかりとサポートさせていただきます。
詳細情報はこちらからお受け取りください
ステップメールの教科書についてもっと詳しい情報を知りたい方は
こちらからメールアドレスをご登録ください。
私からの特別特典もご用意しております。